スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年08月06日

寝床が欲しい

世間ではキャンプシーズンですが、ワタシ的にはシーズンオフです。
だって暑いし、人多いし、虫が五月蝿いし。

子供らがワンタッチテント壊しやがったので色々物色中です。

設置簡単でコンパクト、軽量なヤツ

テントコット
米国製のテント➕コット

地面の状況に左右されにくいコットはやはり寝やすい。
そのコットに屋根着けました的なブツ。
一応フライシートも有るので雨にも耐えうるが、タープの下が無難。

このメーカー、チャリ用のトレーラーも出してます。
トレーラーテント
スーパーカブで引けば楽しそう。

もう一個は
ソロテント

ドッペルギャンガーのソロテントT1-51
コンパクト、つーか最低限の面積。それに安い。
野宿向き?

悩むうちが一番楽しい時期かな。

9月下旬のキャンプシーズンに向け準備をしたいが、ガキ共を振り切るのが最大の問題か。

  


Posted by wakanax at 13:23Comments(0)OUTDOOR

2014年06月24日

A&K SR25K

梅雨で鬱陶しいですが、いかがお過ごしですか?

最近鯖を再開し、ちまちまと放置していた獲物共を整備しています。

仕入れて一度も撃たずにいたSR25Kも一応弾が出てソコソコ当たる様になりました。

久々のメカボご開帳で、シム調整上手くいった!と思ってたらギヤ鳴ってるし。
なんという体たらく・・・

次のゲエムはいつか分からんので気長にやります。

多分ね・・・

以外記録
A&K SR25K
ロングメカボ仕様

シリンダーKM PSG1用
軸受けKMメタル
マルイ純正バレル&パッキン
マルイEG1000モーター&グリップ
どっかのセレクターでセミのみ
どっかのMAGPULストック
その他A&K純正品
適当に塗装
その内ショートスコープ辺り搭載、グリッポ装着
ショートメカボに載せ替え

  


Posted by wakanax at 13:43Comments(0)GUNS

2014年06月15日

再開なんぞしてみる

約2年半振りに再開してみます。

色々と状況も変化ありました。

車関連は・・・
JA71Cを購入
JB23Bを売却
A05Aミラージュを購入
CJ43Aスカイウェィブ購入
自動二輪限定解除

愛媛→大分転勤、身体壊し宮崎へ一時出戻り

そんな中、久々鯖に参加し、ちょいと銃器熱が上がってマス。

かなーり前に購入したA&KのSR25Kを使える様にします。

先ずはメカボ、こやつはVer.2準規のロング・・・
オリジナルでいくか、標準Ver.2に改修するか、ちょい悩んでみる。
面倒くせーなー



  


Posted by wakanax at 18:19Comments(0)GUNS

2011年12月11日

ジムニー(JB23)をボディリフトしてみる

量産型ジムニーが手元に来て早3年半。
その間、色々とやってきました。

外装・内装共に思いつきで計画し、なんじゃかんじゃとプライベートでやってます。
ジムニーでは定番のリフトアップ、例に漏れずMyジムニーもやっております。

現在、
タイヤ:175/80R16⇒195R16で約28mm
コイル:工藤自動車のTOURING-6で約60mm
と合計88mm程上げています。

と、ここでさらにボディリフトで30mm上げます。
合計約118mアップです。

「必要か?」と聞かれれば、「別にいらんと言えばいらん」と答えます。
が、やります。
それは・・・「このボディリフト作業をやってみたいから!」

それだけです。飽きたら外せばいいので。

早速開始します。
今回チョイスしたのは京都のSHOP「ハイブリッジファースト」さん処の「30mmキット」です。


ボディリフトブロック(MCナイロン)8個
ウレタンシート8枚
それぞれ内径10mが2個、内径14mmが4個、内径16mmが2個
ロングボルト2本
あと簡易取説。

ジムニーはラダーフレームの上にボディが乗っているのでこういう事が出来ます。
今時の車はほとんどモノコックボディで、この手のフレーム構造は一部の乗用車とトラック位でしょうか。
過去にトラックディーラーに在籍していたので、ラダーフレームしかなかったし、荷台の架装なんかでいろいろやっていたので、自分的には珍しくもない←ここが落とし穴だった(後談)

で、現状

一番前、バンパーやヘッドライトを外さないと現れません。
ここを外すと・・・・悪夢の始まりです。
ボルトは14mm。


前から2番目、前列の足元辺り。
ナットは14mm。


前から3番目、後部座席の下辺り。
ナットは17mm。


一番後ろ。
一番前以外は目視出来ます。
ナットは14mm。

この日の為にCRCをこまめにかけ、またまだ比較的高年式なのでナットは前部すんなり取れました。
しかしボディ下なので環境的には過酷なので、接触部分はマウント、ボディ側共に汚れとサビが・・・
ここもクラック等入るのが持病らしいので、定期的なメンテや部品交換が必要かな・・



さて、マウントを固定しているナット類を外したら・・いよいよボディを上げます。
その前に、燃料ホースや、ブレーキ・エアコン類の配管等をずらしたり外したりします。


このようにパンタジャッキで上げます。
本当は・・・・リフトやクレーン等でやるのですが、あるはずもなく、パンタジャッキ3個でやります。
これこそプライベーターの醍醐味(負け惜しみ・・涙)

それぞれをちょっとずず上げながらマウントが抜けるぐらいまで上げます。
そしてボディリフトブロックを入れます。
順番は・・
・ボディ⇒ウレタンシート⇒ブロック⇒ノーマルブッシュ⇒フレームマウント⇒カットしたノーマルブッシュ鉄の皿⇒ナット
です。一番前は逆になります。
フレームマウント下のノーマルブッシュは半分程にカットして使用するように指示されています。


カッターやパイプソーにオイルを着けながら切ります。切り難い・・・
ちなみに「ペニーレイン」さん処のキットにはこの辺りもパッケージされているようです。
正直「ハイブリッジファースト製30mm」か「ペニーレイン製25mm」かで悩んだんですよ、金額も同じくらいだしね。



途中こんなことしながらブロックを入れボディを降ろします。

ぶっちゃけ・・・・・穴はずれるわ、指ちぎれるくらい挟まれるわ、ボディひっくり返りそうになるわとかなり大変でした。
ところで、大変な事と、変態な事はそういう目にあうならどっちがいい?ワシは後者。

敗因は、ジャッキ3個で作業した事、作業した場所がちょっと傾斜してた事。
あー何事もなくてよかった。
「ラダーフレームやし、トラックと一緒で外して上げて降ろせばいける!」とちょっと甘く見てました。
作業前、色々調べて、作業工程を何度もシュミレーションしたけどこのザマです。

ちょっと反省・・してません。結果オーライです。


んで、結果


一番前、内径10mmとロングナットを使用。


前から2番目、内径14mmを使用。


前から3番目、内径16mmを使用。


一番後、内径14mmを使用。


無事、ボディリフト出来ました。

この後、外したモノを取付。前後バンパーやフロント回りを着け、日が沈んだんで本日終了。

社外バンパーに交換していればこれで楽々終わりなのだが、あくまでノーマルバンパーにて行くので固定に一工夫です。

それはまた来週かな。
リアバンパーはどうにかなっているので、フロントバンパー下部の固定をどうしかせんといかん。



結論、「正直、もうしたくない・・・ショップの工賃高いの解りますぅ」  


Posted by wakanax at 22:01Comments(6)4WD

2011年12月06日

バカが四駆でやって来る

ブログを始めるきっかけ・・
ひょんな事からJ3三菱ジープが転がり込んできたんで、主にジープのレストア記録&健忘録として始めました。
が、しかしひょんな事から手元から去って行きました。

既にどうでもいい事ですが。

現在、嫁車=デリカD:5、ワタシ=JB23ジムニーと4WD一家。

と、いうことで4WD一家である&「スパニッシュ伊藤」先生の4コマ漫画の題名から名前を決めています。


ジムニー紹介&現在の仕様
JB23 7型


前から


後ろから

以前、前:バンパーカット、スキッドプレート、牽引フック、後:APIOエコノバンパー、牽引フックでしたが、前後ともにノーマルバンパーに戻しております。

今後、災害やアクシデントに強い車を目指します。

コンセプトは「羊の皮を被った山羊」です。  


Posted by wakanax at 23:02Comments(1)4WD

2011年10月10日

新しいテントを持って近場キャンプ

3連休の中日、土日にキャンプしてきました。
土曜の朝に新しく買ったテントが届き、試験運用もしたいと思ってたのもあり急遽出発。

13時ごろに出発。
目指すは隣町の砥部町にある長曽池オートキャンプ場。

途中買い物を済ませ、15時前に到着。
オートキャンプ場とは書いてあるものの電源はなく、水場とトイレのみ。
まぁでも水洗トイレつーだけで恵まれていますが。
池と言っても農業用ため池。春は桜が綺麗だそうだ。


早速設置。
箱から出してそのまま持ってきたので、ぶっつけ本番です。
買ったのはNorth Eagle(ノースイーグル) KAMAKURAシェード
純粋に言うとテントではなくシェード・タープの類。

組み立ては結構メンドイ。
ポールが4本あり、取説見ながらあーだこーだと20分程格闘。


スペックは幅340cm x 奥行き240cm x 高さ150cm
見ての通り床がありません(当り前か・・)
ベッド搬入、中で煮炊きをしたくてこのタイプをチョイスしました。
ワカサギ釣り用テントに分類されるそーです。

吉六会指定の折畳ベッドを入れても余裕の広さ。もう一名いけそうですね。
天気が悪くてもばっちり炊事(炭は無理)が出来ます。


結構でかいです。
スペック上大人2名、子供3名とのこと。


長さはジムニーと一緒です。
あと、このテントはフルクローズ、4面メッシュにも出来ます。

出入口を取っ払って解放されたサンシェード、フルクローズにして宿泊、付属のグランドシートを付ければ大型テントにとマルチに活躍できる・・・・・

でも欠点もある。
中華製なのでチープ、シートが薄い、設置が面倒、対水圧が不安。

まぁしばらく使い倒してみます。

ちなみに晩飯


朝飯

今回トランギアを忘れたので炊飯はなし。

月夜が綺麗でした


夜中に雨が降ったり、招かざる訪問者が来りと2度ほど起きましたが、やはりベッドは寝やすいですね。


でも・・今日エミフル松前のゼビオスポーツで見たソロキャンパー用の1名テントが気になった・・・
今週末大阪出張なので散在しそうな悪寒。
クッカーとかフライパンとかシューズとか???  


Posted by wakanax at 20:59Comments(4)OUTDOOR

2011年10月09日

暗いと不平を言うよりも

すすんで明かりをつけましょう。
故マザーテレサが愛した言葉です。

この言葉には続きがあり
「だれかがやるだろうということは、だれもやらないということを知りなさい。」

このクソ根暗な世の中を照らす程の事をやりたいよ。
猥褻なK察や教師、子を平気で殺す親、悪い事しても捕まらない政治家、ポアしたい輩はごまんといる。
その反面、複数の伊達直人やなでしこ、震災の中の自衛隊やボランティアや被災者など敬礼したい方々も大勢いる。

アムロ・レイじゃないが
「貴様ほど急ぎ過ぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!」と言いたくもなる。

すすんで明りをつけるためにこれ

マルイSIG P226E2
OP品はパチM3Xライトとロングマグ。

旧型からの更新となります。
いろいろと変更されてますが、ワタシ的には2点
改良:一体成型マガジン
改悪:握りやすいけど、ランヤードが付けれなくなったグリップ

旧型マグは2分割だったので、P229の布石?と妄想したものの・・・・
しかし中華のロングマグキットが出ていたので試しに装着しました。
装弾数・ガス容量共にUP!

しあし、中華製全般に言える事ですが、ネジがなまくら・・・要は「カス」

ライトも結構明るくロングフォーカス、夜戦で活躍しそうです。

ハンドガンに関してはかなりの浮気性なのですが、マルイのSOCOMとP226は長いです。





しかし、いろんな神様のお言葉あるようだ。

ヒロシ&キーボーでつか?


伍長閣下に見て頂きたい


ララア~


メーター誤差じゃん


そーですか


何をググるんだろ・・・

元ネタ
http://matome.naver.jp/odai/2125928751634759300  


Posted by wakanax at 03:15Comments(2)GUNS

2011年09月26日

パチオフライヤー買いました

昔より欲しいモノリスト上位なのになかなか買わないモノ。

でしたが、買いました。
同ブログ先輩の伍長閣下に触発され75%、運動会の運搬用に25%の気持ちです。

モノホンを・・・と思いましたが、やっぱ高い。
1万そこそこのありますが、タイヤが樹脂製・・・

そこで工具屋のアストロプロダクツのアストロカート
https://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=11309
色はシャアではなく黒い三連星ドム張りのブラック。


開封し、さぁ組立・・・子供らが群がって来て、タイヤ4本見て勝手に乗り物だと勘違いし大興奮。まだ早ええよ。

組み立ては自分が元トラック販売してた事を差し引いても、騒ぎ狂う子供らを宥めるよりは簡単です。

で、完成。
さっそく息子が乗ってます。乗りモンじゃねぇぇよ。



その後子供らがかわるがわる乗って遊び、しまいには近寄ってきた飼い猫を乗せ引き回し。

その内、農機具や作物をのせにばあさんが使いそうだ。  


Posted by wakanax at 00:53Comments(1)

2011年08月01日

S&T TAVOR CTAR-21をひんむいてみる・・その3

続いてバレル編です。

チャンバーもオリジナルの様です。
分解にはチャンバー前部のピンを抜いてアウターバレルから外します。


抜けました。
ちなみにノズルの長さはM4A1用と一緒でした。
バレルも赤いアルマイト、中までしっかりされています。
バレル長はM4A1より5cm程長い415㎜。


チャンバー分解です。
HOPギアの精度は最悪でした。
しかしマルイ用が流用できましたが、HOPレバーはオリジナルの様です。


HOPゴムは8字型です。
良いのか悪いのか分りません。
チャンバーパッキンはクソでした。
一応2点保持のVパッキンでしたが、精度がカスなのでゴミ箱にポイです。



以上で分解終了です。

感想として・・・・
●軽い部類、約3kg
●M16系マグが使える
●樹脂メカボは未知数
●珍しい機種
●イスラエル!!!
●発展性は・・・乏しい?
●安い、マルイガス風呂並

ネタとしても素材としてもいいんじゃないでしょうか。
カラーバリエとして、ODやTAN、クリアーもあるようです。
TAR-21とかM203仕様とか出るかな????
  


Posted by wakanax at 01:27Comments(6)

2011年08月01日

S&T TAVOR CTAR-21をひんむいてみる・・その2

続いてメカボックス編

メカボ左側。
シリンダー下がセレクター、右下が逆転ラッチリリースレバー


メカボ右側。
左がダミーボルトロック、右がトリガー関連。


SP交換が簡単にできるように脱着式です。
表示初速は82m/s、調整はSPカットでした。
おかげでSPガイドに食い込んでます。


メカボのネジはすべてプラスネジ。
裏側はナットが埋めてあるので舐める事はないだろうが、最初からネジ頭は舐め気味・・・


くぱぁと開きます。
グリスべっとりかと思いきあ、ほとんどなし。つーか逆にグリスついてないし。
どーせ洗うからいいけどね・・・


ギアです。
マルイ互換のよーです。メンドイんで比べてません。
それより、軸受がガタガタです。スカスカトロと抜けます。
シム調整なんてあったもんやないし。
でも作動させてみるとそこまでギアノイズ酷くないんよね・・・


ピストンはマルイ互換。
一後方排気の穴が2つ開いてます。
毒毒青グリスがうっすらと。



シリンダーもマルイ互換のよう。
中も外も赤いアルマイト処理。無駄に豪華。


スイッチはマルイ式ではなく、プッシュスイッチ。
A&K MINIMIと一緒のやつです。名称が浮かばない・・
あとはグリスをふき取って、新しくグリス散布、そのまま組立。

今後、スイッチを国産化、シリコンケーブル化、SP入れ替えを予定。  


Posted by wakanax at 01:08Comments(0)

2011年08月01日

S&T TAVOR CTAR-21をひんむいてみる

S&T TAVOR CTAR-21 Explorer Ver.BKがやっとのこさ届きましたので、
早速脱がしてみます。



コッキングハンドルを引くと、ボルトオープンしロックさせときます。
赤いシリンダーがチラリズム。
一応コッキングハンドル&カートディフレクター&ポートカバーは左射手用に入れ替えできます。
ちなみにポートカバーはアルミ製で、外装の数少ない金属部品です。



先ずはフロントから。
ハンドガードの左側のボタンを押しつつずらすと外れます。
ここにミニバッテリーが入ります。
9.2Vのミニがギリで入ります。


前のネジ2本と、コッキングレシーバーのピンを抜きます。
実銃では、このピンはフロントスリングスイベルの様ですが、こいつは省略されています。


FサイトセクションとRサイトセクションが前に抜けます。
このRサイトセクションが曲者というかネックなんですが・・・
スライドインで本体に入り、Fサイトセクションで止めているだけなので、
前後左右にガタがあります。特に左右。
ここに光学機器を乗せるので、このガタはいただけません・・要対策です。


次にアウターバレルの基部のネジ4本を取ります。
フリーフロートなので、ここだけで固定されています。
一応アウターバレルはアルミ製。
ハイダーは正ネジのプラスチック、ネジ止めではなくOリングのテンションで固定(G36Cの様に)
これでアウターバレルが取れます。


その下のベースも取ります。
これはアウターバレルと本体の接続と、トリガー&セレクターロッドの固定も兼ねてます。
ブルパップなので、後部から前部へとバッテリーコードが伸びています。
ホットボンドで固定って・・・


トリガーとトリガーロッドのネジを緩めます。
赤丸のピンを抜くとバットプレートが取れます。
青丸のピンを抜くとボルトリリースボタンが取れ、リアスリングスイベル?の黄丸の貫通ネジを取る。


最後にマガジンハウジング内のネジ2本を取る


そうするとメカボクスがズッポリと抜けます。

オリジナル形状?
ARESのコピー?

続く・・・・  


Posted by wakanax at 00:33Comments(1)GUNS

2011年07月22日

新装備持って剣山スーパー林道に行ってみた

四国に赴任中、再度飛ばされる前に行っときたい場所が2か所あります。

四万十川と今回行った剣山スーパー林道です。

全長87.7kmのと日本国内最長のダートで、オフローダーからは聖地と言われてるスポットです。
概要はウキってください。


スーパー林道起点です。
朝7:30出発です。
ちなみに終点木頭村は期待(誰の?)を裏切らずに
「きとうそん」です。


朝飯です。コンビニおにぎりとにゅう麺です。
新装備にて炊事(って程でもないが・・・)
ロールテーブルはなかなかです。
コンパクトゆえに面積が小さいですが、ソロキャンプで、いくら車とは言えジムニーは狭いのでコンパクトな収納は必要。
また、展開すると天板がすのこ状になるので、吹きこぼれたり粗相しても水が溜まりません。
LOGOSクッカー2のポットを使用してにゅう麺。
約500ccいれてもまだ余裕がありますが、沸騰させることを考えると限界でしょう。
アルミなのでお湯が沸くのも早いです。


四国は熊出るんかよ!!!!!
どうりで途中、猟友会の面々と頻繁に出会う訳です。
しかし、調べてみると四国で熊の生息地はここら剣山系のみで数十頭以下。
ツキノワグマで絶滅個体群とのこと。
ということは熊狩りではなく、普通に鹿or猪狩りかな。


終点です。寄り道したり飯食ったり寝たりで12:30到着。
途中、脱輪かましたエロそうなおねーちゃんに会う事もなく、数台のオフロードバイク、ジムニー、メスジカとすれ違っただけで終了。


その後愛媛と高知の県境の「夢の森公園キャンプ場」にて野営。


炊事中です。
クッカー2のポットにてレトルトカレーを温め中ですが、サイズ的にちょっと苦しい。
ボッコボコに吹きこぼれます。しかし、一人前の煮炊き料理なら十分な容量かな。
隣ではトランギアにて炊飯中。


1合白飯、華味鶏のカレー、ハンバーグという名のハム、どっかのスープ。
LOGOSのクッカー2はソロキャンプには十分と感じました。おススメですよ。
車ではあまり恩恵はないかもですが、バイカーやバックパッカーにはこのサイズと軽さは重宝すると思います。


以下スペック
アルミポット     Φ140mmXD65mm 800cc
アルミカップ     Φ115mmXD40mm 400cc
アルミフライパン   Φ140mmXD35mm 450cc
PPカップ   200cc 耐熱120℃
http://www.logos-co.com/products/info/81242000 


フォトブック誘導
http://minkara.carview.co.jp/userid/19128/car/347367/photo.aspx

  


Posted by wakanax at 12:04Comments(3)TOURING

2011年07月17日

新装備

このごろ逃避行する気力もうせつつあります。

本日届きました物品であります。
単身赴任中なので、どんなモノが届こうとも気兼ねなし!!
まぁ、家では嫁より子供らの方がチェック激しいのですが。


LOGOSの5合炊丸飯盒
LOGOSのクッカー2
UNIFLAMEのネイチャーストーブ
Hilanderのロールテーブル


PPカップがよさげ
ロールテ-ブルはコンパクト


5合飯盒は、炊飯はもとより麺類や煮物、湯沸かし等多用途。
まあ炊飯はトランギアのメスティンがメインですが、家族キャンプにも使えるしね。

ネイチャーストーブは焚き火用というより、トランギアの風防兼ゴトク用で仕入れました。


さて、剣山に行ってきます。  


Posted by wakanax at 00:59Comments(3)OUTDOOR

2011年06月26日

うどんレポート

このご時世、忙しい事はイイ事ですが、軽く氏にそうです。

四国は讃岐うどんがあり、うどん文化が発達してます。
と、いっても讃岐の本場・香川県が中心で、隣県の愛媛県や徳島県はその亜流といいますか、やはり香川が一番美味いと感じました。

ちょこちょこっとうどんツアー(と言うバスツアーもある)を行い、1日4杯程喰いに行きますが、結構喰えます。

各地、各地区にうどん屋が散在しており、地元のご贔屓なお店があります。
丁度、福岡のラーメンのような感じでしょうか。
そー入歯、ラーメンが発達している県はうどんが未発達、逆も然りと聞いた事がありますが、まさにそのような気がします。

香川のうどん屋は2タイプあるようです。
一つは、もともと製麺屋で、作ったついでに作業場の隅っこで食べれるうどん屋と
二つ目は、やってたうどん屋が繁盛しブランド化したうどん屋。

前者は店は狭いしほぼセルフ、しかし1杯が安い。
後者は店舗化し、立地もよいが、ちょっと割高、そんな感じ。

先ずは「池上製麺所(別名るみばあちゃんのうどん)」

ここは駐車場も広く、休日は観光バスや観光客が多い。
天ぷら類も豊富で、釜揚げうどん(ここでは釜玉うどん)が旨い。
いつもここの看板娘のるみばあちゃんが接客している。
場所は香川県高松市
http://www.sanuki-ikegami.co.jp/


次は丸亀市に存在しない「丸亀製麺所」
ここはうちの近所(松山市)にあるし、全国にあるみたい。
最近延岡市に出来ていて、ビックリしましたがな。

ここは宮崎でもおなじみ釜揚げうどんがある。
ちなみに釜上げうどん=茹でた麺と煮汁がいっしょに出てくるもので、四国では割とマイナー。
四国は「ざる」「かけ」「釜玉」「湯だめうどん」がメジャー。
「湯だめ」は茹でた麺を一度水で絞めて、再度お湯に入れてだすうどん。これは知らなかった。


あとは、「めん処 大将」

ここは徳島県徳島市にあり、出張の際行ったところ。
ここの釜揚げは、細麺が特徴。
冷麦よりちょっと太いくらいの麺。
ちょっと変わり種?

四国に来て、あきらかにうどん指数が上がった。
あらたなところに行ったらまたご報告するかも、多分。  


Posted by wakanax at 00:21Comments(0)TOURING

2011年04月17日

久々の整備

オペ後の右手の抜糸も終わりました。
まだ完治とはいかず、まともに握れません。
ハンドル、グリップ、鉛筆等筒状のものは力が入りません。

とわいえ、ヒマなのでM4の整備でも。
ここ最近車ばっかり弄っていたので気分転換と、たまった部品を取付。



デジカメの調子がいまいちだ・・・・

先ずは電動M4から。
ちなみに次世代ではなく、長らく使用のオールドタイプ。



KM製のTROYハイダーを装着。
うちのM4は正ネジなんでちょっと部品調達が面倒。
いい具合に尖ってますが・・・自分のふとももに2か所程穴開けました。
保護キャップは必須ですな。
これで壁をぶち抜いたり、相手を突きまくったり・・しませんよ。非常時以外。


どっかのTROYタイプのリアサイト。
どっちも自己満的カッコエエですが、取って着けるだけは面白くない。

内部的には電源を前出しから、中出しにじゃなく後出しに変更後、ストックパイプ内に
バッテリーを内蔵。
久々メカボ分解は面倒つーか、感覚忘れてる。

ええ加減次世代に行こうかしらね。

次に今は亡き?JG製M4A1ガス風呂。
こ奴は手ごわい。
サイクルは機関砲並み、作動はもっさり、見た目は??ないばらの道。
とりあえずテンション上げるために



アンチローテーションリンクと、MAGPULタイプのグリップとハンドガードを組み込み。
一応内部パーツも仕入れているが・・・KSCに乗り換えようかな。



単身中なので、軍備費や活動が縮小の一途ですが、そろそろ活動再開をせねば。
今年は前厄なお年だが、本番より前技を頑張るよ。
愛媛のチームやゲームに参加していこう。  
タグ :M4電動整備


Posted by wakanax at 13:59Comments(2)GUNS

2011年04月06日

初オペ

生まれて初めて手術をしました。

ちょっと前から右手薬指の調子が悪く、曲がらない、痛い、引っ掛かるといった症状がちらほらとでて、支障が出始めてました。

診断の結果、「ばね腱鞘炎」でした。
指を伸ばす際に、引っ掛かって、まさしくばねの様にピョンと伸びます。
なった原因は不明ですがなったものはしゃぁないので切ることに。

これが中指なら何時でも何処でも誰でも「Fuck you!」 なんですが・・



で、おばちゃんナースに囲まれながらものの10分程でオペ終了。
麻酔で痛くはないものの、「切ったり、引っ張ったり、縫ったり」の感触は伝わってくるわけで・・・

結局、痛くてマウスすらまともに握れない様で早々に仕事をバックレました。

しかしトイレで開ける⇒出す⇒握る⇒納めるが非常にやり難いんですよ・・・  


Posted by wakanax at 14:37Comments(2)

2011年04月03日

大人の?火遊び

子供の頃、火遊びすると寝小便たれると言われた・・

エエ歳な頃、火遊びすると慰謝料とか養育費を取られると言われた・・



何かの儀式でもオカルトでもありません。
アルコールバーナーの火です。
独り野宿でよく使うtrangia B25アルコールバーナー。



ガスの様に五月蠅い音もなく、静かに燃える。これこそ萌え。

真っ暗な山の中、静かに独特の音で燃える炎、揺らぐ明り、癒しの極み。

まぁ寝てたらいろんなモノが来ますがね。


しかし例にも漏れずここ愛媛でもカセットコンロ、ガス缶が品薄となっております。
この前ホムセで、お迎えの順番待ちのご老人方々もあせって買っとりました。
低温では安定した炎が出ない、空き缶ゴミ必須なんだけどな。ええけど。


次の獲物はコレ


http://www.uside.net/magic/

高けええけど欲しい。
ああああ・・・ポチッとな。  


Posted by wakanax at 22:05Comments(1)OUTDOOR

2011年04月01日

お初でございます。

HP作る甲斐性もなく、ブログなら出来るかね。

以後、お見知りおきを。  
タグ :挨拶


Posted by wakanax at 02:22Comments(2)